メールマガジン『これだけ情報源』

第一製版印刷では、皆様のビジネスに少しでも貢献できますよう、あまりにも膨大なネット情報から、名前の通りコレだけみておけば最新情報は充分、経営上必要と思われるコンテンツなどを厳選し、メールマガジンとして月に二回程度、ご希望者様に送らせていただいております。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下のボタンから申し込みフォームへお進みください。
次回のメールマガジンより、ご登録していただいたメールアドレス宛に「これだけ情報源」をお送りさせていただきます。

『これだけ情報源』送信見本

過去にお送りしたメールマガジンの見本を掲載しています。
下記のようなメールマガジンがお送りされますので、参考にしてください。

2025.01.23 これだけ情報源 Vol.224

10分でビジネストレンドがわかる!

title
これ情コラム

「急成長するウェルネス市場」

モノが溢れ、物質的に充足した市場において、人々が次に求めるのは「心の充足感」です。
ウェルネスビジネスは、この心の充足をテーマに、世界中であらゆる角度から新たなサービスを提供しています。
https://www.wellness-sora.jp/blog/wellness-business-attracts-attention
https://tabi-labo.com/310701/wtg-wellness-market

具体的には、「学習体験」という言葉で包括される、何かに取り組む機会を演出するサービスが挙げられます。
例えば、料理教室やアウトドア体験、フィットネスなどです。
これらのサービスは従来のものとは異なり、目的が料理の腕を上げることや身体を鍛えることではなく、「心の充足」に重きを置いている点が特徴です。

サービスの大きな特徴として、パーソナルメニューをコーチとの対話を通じて構築するプロセスが挙げられます。
単にメニューを選択するのではなく、個人の要望を可視化し、そのニーズに合わせてオリジナルのメニューを作り上げる形式です。

海外ではこれを「ウェルネス経済」と呼び、ウェルネス不動産やウェルネスツーリズムといった確立されたカテゴリーが存在します。
https://x.gd/tfKjL

例えば、住宅においては「暮らすこと」が目的ではなく、その人の体調や心の欲求に基づいて場所や仕様を決める家づくりが前提となっています。
旅行においても、何もない田舎での暮らしを体験するような旅行が人気を集めています。
これら全てに共通するのが、パーソナルメニューの構築です。

ぜひ、自社のサービスを「ウェルネス化」する可能性について、一度検討してみてはいかがでしょうか。



information
●このメールマガジンは、株式会社第一製版印刷がメルマガの配信にご承諾いただいた方々を中心に、
皆様のビジネスに少しでも貢献できますよう溢れかえる情報の中から経営上必要と思われるコンテンツを選別し送らせて頂いております。

●配信停止のご希望は「メルマガ配信停止希望」と書いてこのメールにそのままご返信ください。

●社員様へご自由に転送ください。

●お問い合わせ、ご感想、配信アドレス変更はご用件を記載の上このメールにそのままご返信下さい。


株式会社第一製版印刷メールマガジン

発行元 株式会社第一製版印刷
Copyright ©2015-2025 D1 Seihan-P. All Rights Reserved.

第一製版印刷はクラウドマネージメント協会に加盟する和歌山県唯一の企業です。

クラウドマネージメント協会は、コミュニケーション分野において先進性があり、経営独自性のある印刷会社、広告代理店、メディア関連企業を中心に“Crowds”=「集合知」による経営課題解決を目的として設立された団体です。 第一製版印刷は、2015年このクラウドマネージメント協会に加盟しています。和歌山県では唯一の加盟企業です。
現在、北は北海道から南は沖縄まで全国70社を超える企業が参画し、コミュニケーション分野における新たなソリューションの成功事例作りや新商品の販売企画の共有・連携を行なっています。