メールマガジン『これだけ情報源』

第一製版印刷では、皆様のビジネスに少しでも貢献できますよう、あまりにも膨大なネット情報から、名前の通りコレだけみておけば最新情報は充分、経営上必要と思われるコンテンツなどを厳選し、メールマガジンとして月に二回程度、ご希望者様に送らせていただいております。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下のボタンから申し込みフォームへお進みください。
次回のメールマガジンより、ご登録していただいたメールアドレス宛に「これだけ情報源」をお送りさせていただきます。

『これだけ情報源』送信見本

過去にお送りしたメールマガジンの見本を掲載しています。
下記のようなメールマガジンがお送りされますので、参考にしてください。

2025.04.24 これだけ情報源 Vol.230

10分でビジネストレンドがわかる!

title
これ情コラム

「オウンドメディア戦略を再考する」

AIの台頭により、検索上位表示=SEOにも大きな影響が出始めています。
しかし、最終的に顧客を捉えるためには、顧客にとって有益でかつ新しい情報を提供し続けることが、今後も変わらず重要であると思います。

10年以上前に「オウンドメディア」という言葉とともに、そのコンテンツの重要性がさらに問われるようになりました。
https://lucy.ne.jp/bazubu/b-to-c-owned-media-success-stories-52507.html

当時は、コラムを毎日書くことが最も重要とされ、多くの企業が自社サイト内にコラムページを設け、筋トレのように苦戦しながらコラムを書いていました。
しかし、GoogleがEEAT(専門性・権威性・信頼性)を重視すると発表した段階で、量より質が重要だという方向に進み、各社はより専門性のあるページ作成に専念するようになりました。
https://www.gyro-n.com/seo/hack/e-a-t/

しかし、この専門性の追求は簡単ではなく、ほとんどの企業がうまく運用できず、途中で断念しているのではないかと考えています。

そのような中、ChatGPTなどの生成型AIを活用してEEATに対応する文章の作成が最近話題になっています。
https://seotimes.jp/chatgpt-eeat-seo/

私たちも同様に検証を繰り返していますが、記事内に自身の体験を織り交ぜることに加え、AIが生成した文章に独自のコメントを加えることが非常に有効であることがわかってきました。

ぜひ、お試しください。



information
●このメールマガジンは、株式会社第一製版印刷がメルマガの配信にご承諾いただいた方々を中心に、
皆様のビジネスに少しでも貢献できますよう溢れかえる情報の中から経営上必要と思われるコンテンツを選別し送らせて頂いております。

●配信停止のご希望は「メルマガ配信停止希望」と書いてこのメールにそのままご返信ください。

●社員様へご自由に転送ください。

●お問い合わせ、ご感想、配信アドレス変更はご用件を記載の上このメールにそのままご返信下さい。


株式会社第一製版印刷メールマガジン

発行元 株式会社第一製版印刷
Copyright ©2015-2025 D1 Seihan-P. All Rights Reserved.

第一製版印刷はクラウドマネージメント協会に加盟する和歌山県唯一の企業です。

クラウドマネージメント協会は、コミュニケーション分野において先進性があり、経営独自性のある印刷会社、広告代理店、メディア関連企業を中心に“Crowds”=「集合知」による経営課題解決を目的として設立された団体です。 第一製版印刷は、2015年このクラウドマネージメント協会に加盟しています。和歌山県では唯一の加盟企業です。
現在、北は北海道から南は沖縄まで全国70社を超える企業が参画し、コミュニケーション分野における新たなソリューションの成功事例作りや新商品の販売企画の共有・連携を行なっています。